忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

hakuhen-221116A

11月の16日(朝呑み片)

06:15起床。

朝風呂に入ってスッキリ。
缶ビールとカップ酒持ち込んで、
朝ドーミー呑み。
野菜小鉢がうまい、カレーも良い、
海苔が分厚い、キノコ汁が染みる。

チェックアウトして、[ピクルス]でサンドイッチ購入。
100円物理デポジット制の高チャリが超便利。

拍手[0回]

PR

hakuhen-221006A

10月の6日(深夜バスレポート片)

02:00長者原SA(たぶん)
トイレ休憩、胃が重い。

06:45蓮田SA着。
小雨が降っています。
広いな、ローソン以外の店開いてないけど。

目が覚めて少しPadさん触ったりしたものの、
明かりが点かないのでまた眠くなりウトウトする。

8時半頃アナウンスとともに照明点灯。
08:40バスタ新宿到着。
ゴーストトリック@DSで遊ぶ。

拍手[0回]

hakuhen-221005G

10月の5日(ラスト深夜バス片)

観光交流情報センターでロッカーから荷物を出して、
荷物の整理、お茶の分注をして歯も磨く。
少しバタバタしたが、20:20青森発の夜行バスに乗車。
今回もダブルシートの贅沢です。
弘前で乗客追加、21:26出発。
バス内消灯前だが22時すぎに眠すぎて就寝。

拍手[0回]

hakuhen-221005D

10月の5日(青森散策片)

新青森駅ではやぶさ下車。
電車の乗り継ぎが悪いので青森駅までバスで移動。

駅前の観光交流情報センターでマンホールカードを貰う。
ついでに荷物をロッカーに入れる。

アスパムが記憶よりも大きかった。
鎌蔵の近くに良さげな立ち飲み屋ができていた。
※[新改商店]でした。そのうちに寄ってみたい。

以前に来た時AUGAに市役所や図書館入っていたか
記憶が定かではない。
図書館は蔵書点検のためお休みでした。
今回の旅、1/4位の確率で行こうとした場所が
閉まるような(休業・閉店等)イベント設定なのかな。。。
※カウントしたところ本当に、ほぼ1/4だったorz

拍手[0回]

hakuhen-221005C

10月の5日(本土移動片)

13:07はこだてライナーで函館駅出発。

新函館北斗駅で、新幹線はやぶさに乗り換え。
階段も無く平らな駅構造なんだなぁ。

今回新幹線乗車にあたり、特定特急券(立席)なる切符を知った。
※概略
・指定席しか無い特急で発売している。
・(自由席車が無いので)指定席車にのみ乗れる。
・もし空席があれば、座ることができる。
(グリーン車・グランクラスには一切立ち入り禁止)
・後から指定席券を持っている人が乗り込んできたら、
 すみやかに席をゆずらないといけない。

拍手[0回]

hakuhen-221003C

10月の3日(函館観光片-2)

COOP札幌の品揃えをチェック。

鍛冶団地バス停から函館駅前に移動。
駅から距離があっても、バス移動で楽だ。

函館駅から一度路面電車に乗り間違えて、松風町で方向転換。
函館まちづくりセンターに、マンホールカードをもらいに行く。
日本最古のコンクリート電柱にも、また挨拶に行きました。
函館山はケーブルカーが点検中のため動いておらず、
今回は山に登って景色を見るのは見送り。

十字街に坂本龍馬の像を発見。
ただし、函館に来たのは甥の坂本直であり
坂本龍馬は足を踏み入れた事が無い、との事。
函館で働いた直の像でないのは不憫である。

拍手[0回]

hakuhen-221002A

10月の2日(移動片)

04:30起床して朝風呂。
デッキから朝焼けは見えたが、日の出は見えず残念。

6時頃苫小牧港到着時間。
フェリー乗り場の売店もまだ開いていませんよ。
路線バスで苫小牧駅に移動。

駅に列車が止まっていたので慌ててSUICA使って
乗り込んだが室蘭本線では交通系カード使えなかったorz
早めの列車に乗れたので、旅行計画見直し。

室蘭に8:15頃到着。
旧室蘭駅舎やD51、マンホール等を鑑賞。
東室蘭駅に戻り10:11発の北斗で長万部まで移動。

拍手[0回]

hakuhen-221001C

10月の1日(フェリー乗車片)

ホテルに預かってもらった荷物を受け取り、
フェリー乗り場に移動。
バス待ち前のトイレ等に、はっち便利。

シルバーエイト乗船、2等寝台Aです。
自動チェックイン機は、コロナ影響で撤去しているとの事。
ホームページの情報更新して欲しいでござる(´・ω・`)
パブリックスペースでの飲酒不可なのは寂しい。
2等寝台Aだと部屋にスリッパ無しとのWEB情報だったが、
スリッパではなくサンダルが備え付けてあった。

22:00出航。
風呂は混んでいたので諦めて、個室内で八食センターで買った
残りの、あんこうとも和えをツマミに、ビールと氷結を嗜む。
デッキに出ると、満天までは見えないが、百天ぐらいの星空。
白鳥座、カシオベア座あたりまでは見えた。
東九フェリーの制約と異なり、夜中にデッキに出れるのは素敵。
日が変わる前に歯を磨いて寝る。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用