忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

hakuhen-221004B

10月の4日(雨の函館片-2)

函館駅前で、お土産等を購入。
雨が弱まったタイミングで次の店に移動。

[津軽屋食堂](函館)
瓶ビール(550)
ポテサラ(170)白菜おひたし(100)
胡瓜キャベツ浅漬(100)焼鮭(370)
千歳鶴(400)國稀(400)一合瓶、常温。
かけうどん(300)しみる〜。
〆て二人で¥2.390-
残ってほしい昔ながらの食堂。

タクシー使ってホテルに戻って昼寝。
カモメも夕方には砂浜から帰るんだな。

拍手[0回]

PR

hakuhen-221004A

10月の4日(雨の函館片-1)

この旅行で初めての雨。
海が荒れています。
それでもかもめは砂浜にいるんだな。

北朝鮮からのミサイル発射のJアラート発報。
アラート音が怖い。
ミサイル通り過ぎても、どのテレビ局も
同じ様なニュースを放映しているので呑みに行く。
タクシーで函館朝市エリアまで一気に移動。

[茶夢](函館)
瓶ビール(中550)×2
お通しが、めかぶ、きゅうりとキャベツ浅漬、
もやしナムル、イカのゴロ煮、白菜の炒め煮、
切り干し大根煮、海鮮キムチ、イカワタ、胡瓜
とメインに行き着かないw
おまかせ刺身3点盛り(900)
まぐろ、ホタテ、ヒラメ。
国稀(440)男山(440)ひや、下の皿までもっきり。
かぼちゃ煮付、ごぼうきんぴらの小皿が追加されたw
お酒頼むと小皿が増えるルールなのかも。
〆さば(600)ふっくら〆ゆるめ、刺身に近い。
〆て二人で¥3,480-
ヤバイ、お通しサービスなのはすごい。
リピート必要。

拍手[0回]

hakuhen-221003D

10月の3日(函館呑み片)

函館夜の部二日目です。
事前調査した[あかちょうちん 高砂通店]と
[炉ばた 大謀]は休業中。

[魚さんこ](函館)にまた飛び込み。
今日も19時までの時間限定であればOK。
ホッピー外(290)白黒、中(260)×2レモン入りは珍しい。
お通し(300)は大根と人参、竹輪の煮物。
今日もタコの頭サービス。
ミョウガの醤油漬け(360)
小鉢に山盛り、美味い。
ホッケのスリミ焼(580)
圧縮したつくね的美味。
特大子持ボタンエビ焼(580)
千歳鶴(400)×2
イカの沖漬(ハーフ380)
醤油ルイベで、ハーフでも素敵な量だった。
天然活アワビ刺(1980)
刺身を頼んだら、半分他の調理もできる、
との案内をもらい、半分バター焼き。
刺身はコリコリ、肝は酒がすすむ味。
バター焼きも柔らかく超美味い。
サービスでアラ汁。
〆て二人で¥4,780-
後で気づいたが、お勘定間違えてる~(・_・;
なぜか日本酒が、マイナス800円の会計に。。。

[居酒屋 兆治]は未チェックだったが良さそうな匂い。

ホテルに戻って風呂を浴びる。
ハセストで買った焼き鳥の塩と辛味噌をツマミに呑み、
セコマで買ったカニだし味噌ラーメンで〆る。
早めに就寝。

拍手[0回]

hakuhen-221003C

10月の3日(函館観光片-2)

COOP札幌の品揃えをチェック。

鍛冶団地バス停から函館駅前に移動。
駅から距離があっても、バス移動で楽だ。

函館駅から一度路面電車に乗り間違えて、松風町で方向転換。
函館まちづくりセンターに、マンホールカードをもらいに行く。
日本最古のコンクリート電柱にも、また挨拶に行きました。
函館山はケーブルカーが点検中のため動いておらず、
今回は山に登って景色を見るのは見送り。

十字街に坂本龍馬の像を発見。
ただし、函館に来たのは甥の坂本直であり
坂本龍馬は足を踏み入れた事が無い、との事。
函館で働いた直の像でないのは不憫である。

拍手[0回]

hakuhen-221003B

10月の3日(函館観光片-1)

五稜郭タワーに上る。
土産物コーナーに五稜郭ロボの痕跡もなく新選組だらけ。
五稜郭の奉行所跡が、気候もよく、復元していない
部分も含め、間取りの説明も興味深かった、
五稜郭ロボのPRしていたのは調べたら2008年かよ。
 イカール星人は現在もtwitter定期更新しており褒めたい。

ハセガワストアの中道店まで散歩。

[ハセガワストア](函館)
イートインで函館の味を満喫します。
やきとり弁当(454)
サッポロクラシック(275)
北海道牛乳(77)
店内で焼きたてなのが素敵だ。
うま辛と塩の串も3本づつ持ち帰り。

拍手[0回]

hakuhen-221003A

10月の3日(ラッピ朝飯片)

0655で起床。
今週のタナクジは昼寝吉でした。

窓の外の風景、海とかもめが凄いわ。
ゆっくり出立。
松風町から五稜郭公園前まで路面電車に乗車。

[ラッキーピエロ 五稜郭店](函館)
先払い。
チャイニーズチキンバーガー(竹420)玉子入り
エビマヨバーガー(440)、ポテトS(210)
生ビール(中450)×2
バーガーは記憶よりも大きく美味い。
ありがたいわ〜。

拍手[0回]

hakuhen-221002C

10月の2日(函館片)

16:32函館着、少し駅の土産物屋を冷やかしてから
シーサイドホテルかもめにチェックイン。

[魚さんこ](函館)
19時20分までの時間限定で入店できた。
予約で一杯になる人気店なんだな。
瓶ビール(600)×2
お通し(300)がイカ玉ねぎサラダ。
タコの頭サービス。
名物どんこ刺(680)肝付きです。
ラム肉のからあげ(680)
噛み切れないので、口の中が旨味でいっぱい。
国稀(480)北の勝(580)
タコのドーグ刺(480)美味しい珍味
焼き鳥の精肉(160)とりレバー(150)
サービスアラ汁。
〆て二人で¥5,010-

はしごも考えていた[根ぼっけ]が開いていない。
日曜日も営業しているとお情報だったのに残念。

セコマに寄って、ビールやツマミを買い込み部屋に戻る。
洗濯しながらサッポロクラシックとPALMを飲む。

最終日の移動計画として、フェリーをキャンセルして新幹線に変更。
計画時、新幹線の事は完全に忘れていたのだ。
これで3-4時間余裕ができたと思われる。

拍手[0回]

hakuhen-221002B

10月の2日(長万部片)

長万部駅11:06到着。
あつまんべの職員さんと先日吹き上がった水柱の話。
海岸を散策、流木が多いね、流れ着いている貝殻がでかい。
散歩中のおねぇさんに、のんぺぇTシャツを褒められた。

地場スーパーの[ラルズマート]散策
海鮮の品揃いはやっぱり強い。
地元せんべいと漬物用品が充実しているよ。

[カネカツかなや食堂](長万部)
瓶ビール(中瓶510)メニュー記載なし
かにめしセット(1690)ぶんわり美味しい。
手作りしゅうまい(650)
かに、エビ、ホタテの3個、味を考えると安いくらい。
〆て二人で¥2,850-
カレーや塩ラーメンも気になるが食べる機会無いだろうな。

貸部屋の看板に「ストーブその他設備あり」の表示。
…このあたりストーブ必須、最優先なんだな。

駅で売っていた豊浦特産ストロベリーシャーベットが美味い。
どこかで見かけたらまた食べたい。

13:37発の一両編成のディーゼルに乗って函館に移動。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用