≪
2025.04│
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
≫
4月の3日(呑み片-1)
寒いな。
花見の気温じゃないわ。
花火にしよーん、なんちて(爆
[花火](野毛)
ホッピーキンミヤ白(400)
3品セット(450)
串カツ、マカロニサラダ、卵焼き
空いてます、寒くて雨ふっているからですかな。
春陽(300)燗で。
あったまったぞ。
[0回]
PR
4月の1日(呑み片-3)
たまには春告魚に入ろうかと中を覗く。
満席やな、残念。
川沿いを歩いていた時に、目に止まった店に行くか。
[寿](日の出町)
3月28日にオープンしたそうです。
日の出町駅からがま親分の少し先。
生ビール(サービス価格98)×2
通常価格でも中ジョッキ280ですよ。
お通し(150)
カニかまサラダ。
サービスでゆで卵をいただきます。
いかバター(380)
一杯、ワタまでつかってるんじゃねぇか。
ボリュームもあって旨い。
立山(360)
司牡丹(330)
マスとコップに自分で注ぎ放題。
開けたてだから旨いが、
常温保存の件は少し意見。
バナナを一本サービス。
開店サービスですなぁ。
酒もたくさん置いてある。
でもドンペリロゼ、一本¥52,000-が
壁際にならんでいるのはすごい(笑
店の造りからスナックの居抜きかかと
おもいきや、元ラーメン店だそうで。
じゃぁカウンターの椅子やカラオケセット、
ミラーボールは大将の趣味か(苦笑)
卵焼き(380)
甘めで出汁入り。
イカ味噌をつけるとまた旨い。
もう一軒行こうかと思っていたけど、
大将と話がはずみ、もう一杯呑むか。
何サービスしてくれるんですか?
國盛のにごり酒(320)
上澄みの味が違うのをレクチャー。
レモンハイ(250)
チャンジャ。
自家製らしいです。
うめいぜ。
甘エビ造りをサービスしてもらう。
旨し、これサービスって凄い!
〆て二人で¥2,526ー
目を疑う勘定が出ました。
ホッピー(200)ってのも今度試したい。
近々に復習!
とりあえず朝8時頃から深夜2時頃まで。
営業時間は流動的にお客様しだいだそうで。
定食の米にも自信があるらしい。
半年は定休日無しって、わかってらっしゃる。
今後も楽しみです♪
[0回]
4月の1日(呑み片-2)
桜を見ながら呑もうかと。
混んでるね。
[○豊](都橋)
レモンハイ(200)
ホッピー(450)
味噌きゅう(100)
ポテトフライ(200)
おし、次に行こうか。
[0回]
4月の1日(呑み片-1)
川沿いの桜が絶景。
美しいですのよ。
[薬の大倉堂](野毛)
大倉屋ではなく大倉堂でしたな。
レンコンのキンピラ(200)
沢の鶴ひとはなぐらすたる酒(200)
コップ酒が全部200円ってのも美しい。
旨い。
つれは焼酎の水割り。
焼き鳥(150)
いつも通り炭焼きでね。
今日は花見客目当てに開けているそうで。
今後も金土以外も開けるらしいです。
使い勝手がよくなりますな。
[0回]
3月の24日
ホッピー仙人ムービースター合同花見@掃部山公園
見事なほど咲いていません(笑
12時前にはセッティング完了。
参加者もぼちぼち集まって来ました。
最終で30人は超えていましたな。
風が冷たくなってきて、ホッピーの
消費スピードも減速。
この天気でも集まってくる呑んべは素敵。
酒が楽しく呑めればいいの。
3時半頃?か雨が降ってきて撤収。
仙人でさらにホッピーを呑み、
→FF→みなと、で8時前には撃沈。
それでも8時間は呑み続けていたか。
つぶれるのも道理。
[0回]
3月の19日(呑み片-2)
こちらには手を抜かず復習。
[いよかん](野毛)
熱燗(300)
お通しは今日も二品。
小さいチーズはさみメンチカツのトマト煮、
上にブロッコリー。
衣のゴマが香ばしい。
ハムにポテトサラダ、プチトマト。
ポテサラの上には粉チーズ。
卵が多めだと味が合うのか、量か。
ここのお通し(たぶん400)は好きだな。
熱燗おかわり(300)
きつね焼き(350)
厚揚げの中にネギ、味噌、チーズを
入れて焼いたもの。
これも旨い。
〆て¥1,350-
[0回]
3月の19日(呑み片-1)
DQ8とりあえずクリア。
最後にレベル上げしないと勝てなかったのが
ちょっと面倒くさかった。
[まぐろや](野毛)
瓶ビール大瓶にモツ煮、
マグロぶつのセット(1000)
二品とも結構な量が出てくる。
マグロは普通、一部旨い。
モツ煮ぬるい。
味はまあまぁだったが、黒い部位発見。
焦げ、だね、しかも沢山入ってる。
内装とか見ても悲しいなぁ。
客が減って値下げして、客が来ないから、
手を抜いて、の悪いスパイラルに、
陥っているのが目に見えるよう。
競馬があるから残っているんだな。
座ってTVを見てる間に、いろいろできる事が
あるのに気が付かないと先は短そうだ。
〆て¥1,000-
大将は良さげなんだけどな。
手を抜かなければ、もっと客来るだろうに。
悲しいから再訪はない。
[0回]
3月の19日(AM片)
キムラヤベーカリーでパン買って、
WIPEのモーニングパック。
ラーメン二郎に向かう。
昨日の経験をふまえ、平日の昼前なら
十分入れるだろう。
予想通り、行列は無い。
げ!19~23日まで臨時休業ですと。
何を食おうかと、悩んでいると、
カレーミュージアムが頭に浮かぶ。
何度も入っているが、食うのは初めて。
[レーベン]
オムレツチキンカレー(1100)
上品な味だ。
味は結構良いが、この金額出してまで、
もう一度、食おうとはおもわん。
[船場カレー]
牛筋カレー(お試しサイズ700)
エビス生(本日半額300)
こってりしていて、ビールに合うな。
まぁ有りだが。。。
本当に大阪でこの値段で人気店なのか?
今年の3月31日で閉館らしい。
ま、記念として無くなる前に来て良かった。
建物の外には閉館なんて書かれてないのだがな。
[0回]
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]