忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

hakuhen-070120B

1月の20日(洗濯片)

洗濯物を乾燥させにコインランドリーに行く。
そういえば、今年からランドリーの目の前に
立ち呑み屋が開店したんだよな。
待ち時間に行かねば。
イカオクラはイカネバ。

[クスリの大倉堂](野毛)
浜屋酒店に併設してできた立ち呑み屋。
名称は不明なので、残された看板の名前を記す。
肌寒いし日本酒が呑みたいかな。
一番安いところから試します。
百万石(150)
うーん、燗で呑みたい酒だなぁ。
支払いは都度でも、まとめてても良いようです。
カウンターには小袋の乾き物類が並んでいます。
茎わかめ(50)
となりの良い加減の先輩の話もつまみに呑む。
喫茶店をやっておりましたか、昨日まで。
龍雲(250)お湯割りで。
ちょい好みとしては薄目だな。
次回は濃いめにお願いするとしよう。
良い雰囲気ですな。
手作りつまみもそこそこありそうなので、
また来た時には頼もうかな。

夜は9時か10時頃までやっているそうです。

拍手[0回]

PR

hakuhen-070118B

1月の18日(呑み片)

おお、なんと素晴らしい。
の、呑んでもいいんだな。
コルセットが外れたような解放感。

[みらいや](野毛)
ビール(470中瓶)
お通しがほうれん草
ごまが嬉しい、おいしい。
ぶり大根(530)
これも嬉しい、おいしい。
いつもの高清水(420)
あぁ今年から消費税が導入されたそうです。
下足揚げ(420)
この店にしてはわりと普通、と思ったが、
きっちり油も切れて最後までサクサク。
月の井(630上撰)お燗でね。
良いお酒です。
遅くまで開いていて嬉しいと思っていましたが、
1時半がラストオーダーですか。
〆て¥2,790-

今週からみらいやも、ぐるなびを試している模様。
おお、これか。

西口やきとんの新年会も行きたかったが、
また次の機会を待とう(苦笑)
ホントに行きたいんですよ(謎)

拍手[0回]

hakuhen-070115

1月の15日

小正月ですな。
鏡餅の前に、まだまだ餅が残っている。
でもそれどころじゃないよう。

[花火](野毛)
ホッピー白キンミヤ(400)
「ここもう一人来るんで。」
じゃあ寄って狭く呑むんで。
え、違うの?
そのくらいの場所あるじゃありませんか。
非常に釈然としない。
サービスで椅子も出してもらえるにしてもね、
足が悪いならしかたがないと思いますがね。
ここは基本立ち飲み屋ですよ。
座ってちゃ寄るんでもダークでもできないじゃない。
まず、あんたが椅子を片づけて、
それでスペース無いなら言うべきでしょ。
こっちは一人客だ、壁に向かったらつまんねぇやな。
別の客が寄ってくれたから、止まりましたけどね。
ちょいと立呑みのマナーなってない先輩でしたな。
3品セット(450)
チキンカツと大根煮とポテトサラダ。
たまには九平次でも。
え?ない?瓶は看板でしたね(苦笑)
おかぁさんお勧め秩父錦原酒(400)
濃い、甘い、旨い。
人の顔確認してやがら(笑)
美味しいですよ。
もう帰って寝ないといけないが、
久しぶりだ、もう一杯。
武者返し(350)
これも旨い酒だ。
厚焼き卵(250)
目の前で焼いてくれるんじゃないんだ。
ちょいと思惑が外れましたな。

よし、今夜に備えて一眠り。
おやすみー。

拍手[0回]

hakuhen-060112B

1月の12日(昼飯片)

昼飯開拓。

[あ久ね](野毛)
店に入って、いきなりとまどう。
空いている席が6人掛けの席と、
カウンター(ただし前の客の食器が残る)
「すいません」と声かけても無反応。
再度、もっと大きめの声かけると、
「どうぞ」とだけの返事。
店の意図がつかめないが6人席に座る。
やや不快。
大おねぇさんが注文を聞くが、少し耳が遠いようだ。
自分じゃ決して声が小さいとは思ってないし、
近くに店員はもう二人もいるだろう。
聞こえているだろう。
客の注文を受けるのは自分の仕事じゃ無いってか。
不快度アップ。
赤魚の昆布〆定食、は売り切れ。
穴子天丼、700円と900円があるとの事で、
900円のを注文。
漬物、小鉢、味噌汁付き。
出てきた穴子はデカいのが3つ。
それと、椎茸、茄子、ピーマン。
この穴子1つで穴子天丼を出す店もあると
想定される程のボリューム。
厚っぺらで外がさっくり、中はホロっと、
タレの味も良い。
味のレベルは高い。
他の客も入って来るが、ここの店は、やはり
「いらっしゃいませ」と言うのが嫌いらしい。
食べ終わった客が、「ごちそうさま」と、
何度か繰り返して、例の大おねぇさんが、
ようやく動き、支払いを受けている。
帰る際も「ありがとうございました」の声は
大おねぇさんだけ。
カウンターの中や、常連(?)の客と言葉を
交わしている姿を見ると、口はあるようだが。

店構えも内装もは小洒落た雰囲気ではある。
値段比較で量も味もパフォーマンスの良い店だ。
が、不快感は拭えなかった。
次に来る機会があったら、
ずかずかと空いている席に座り、
店の反応があるまで大声で注文を繰り返して、
食べ終わったら席に代金を置いて帰るのが、
この店のスタイルと思われる。

--------------------------------
2007/10/01追記
2007年8月頃に閉店。
現時点で"sasanoha"が営業している場所である。

拍手[0回]

hakuhen-070110B

1月の10日(蕎麦片)

思考がまとまらない。
寝ないと。
食べたい。
遊びたい。
まず浜屋でビールを購入。
エビス180円、一番搾り160円は嬉しい安さ。
ああ、確かに立ち呑みの張り紙もあるわ。
1月5日からだったんですな。

[越](野毛)
かけそば(300)になす天(50)、かぼちゃ天(50)
そばはコシ残して細く、茄子もかぼちゃも
いつもどおり厚っぺら。
やっぱり旨いぜ。

3時間弱の休養。

拍手[0回]

hakuhen-070110A

1月の10日(呑み片)

昼と夜が交錯する。

[キンパイ](ぴおしてぃ地下)
やはり平日の昼だ、客ひとり。
瓶ビール(450)
まぐろぶつ(300)
冷凍からほどけきれていない。
今回はイマイチ。
げそ天頼もうとしたら、まだ油に火を
入れていないとの事。
温かい物は一種類だけ、それを注文。
モツ煮込み(270)
野菜は上に乗ったネギだけとシンプル。
臭みもなく、味付けもちょうど。
美味しいね。
酒が回り、固まった脳味噌がゆるんでくる。
不都合の合間の小さな幸せ。

静かなキンパイも良いものだ。

拍手[0回]

hakuhen-070105

1月の5日

飯食って帰ろうか。
花火はそろそろ仕舞の時間。
軽く呑んで三色丼の復習かな。

[トモ](野毛)
レモンハイ(400)
混んでますね。
忙しそうだと注文のタイミングを外すんですよ(苦笑)
ミョウガの漬物(100)
トモ酒(250)
知り合いが続々。
三色丼(400)頼んだつもりが、
海鮮丼(400)が出てまいります(笑)
ホタテに炙りサンマにとこぶし?いわし?
大量にのってます。
うまい。
トモ酒おかわり。
気持ちいい時間でした〜。
〆て¥1,400-

明日も明後日も働いてもいいじゃねーか、な。
がんばりましょー。

拍手[0回]

hakuhen-070103B

1月の3日(年始片-2)

[トモ](野毛)
トモ酒(250)
黒板に謎のメニュー。
レンコンと豚肉ポテトチップス(300)
好奇心に惹かれて注文。
出てきた物は、ほぼ予想通り。
旨い。
やはり"芋”は入ってませんでした(笑)
トモ酒おかわり。
〆て¥800-

牛肉を買って帰る。
トイレットペーパーは買い忘れた。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用