忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

hakuhen-060615A

6月の15日(呑み片-1)

やや東京駅でもへんぴな場所ですな。

[吟醸バー蔵70](東京)
ようやく来ました。
一杯300円。
高砂山廃仕込み大吟醸。
旨い。
先に来た友人が知り合いを作っている(笑
日本酒お好きなんですなぁ。
ツマミは一皿500円。
アラカルトでウマーなツマミです。
環日本海大吟醸 杜氏のちえぶくろ。
これも旨い。
満寿泉純米大吟醸 雄町。
旨かった…と思う。
赤磐雄町純米大吟醸。
すこーし物足りない味だった気がする。

予想よりも混雑はなく、楽しめました。
あと2回は来たい。

-追記-
以前に書き留めたメモ
公式ページは場所の説明が、非常に不親切。
駅構内に詳しい地図があちこち置いてあるわけでもない。
ここです、な。
このぐらいリンクしておきなさいって感じです。

拍手[0回]

PR

hakuhen+α(kura)

今年もやるのか「吟醸バー」。

開催期間:2006年5月16日(火)〜8月5日(土)
      (日・月曜日定休)
営業時間:17:00〜21:00

今年は、なんと東京駅の一階だ!
昨年の麻布十番の立地と比べると、自分が行くのが楽になったのは利点。
だが、たいして興味も無い人まで群がってきそうで不安だ。
行きたいが、何十分も並んでまで入りたくない。
喜び半分、不安も半分。
どうなることやら。

●吟醸バー 蔵70

拍手[0回]

hakuhen-051205B

12月の5日(呑み片-2)

卵かけご飯が無かったのが残念。

[和光](神田)
初めてで知らない人がいると教えたいタイプ。
でも人見知り。

マテの焼き方は覚えた。
と思う。
ビール二杯。
ビール交換も、後一回やったら覚えるかな。
胡瓜(200)。
おしぼりの場所は覚えた。
カキとキノコのホイル焼き(800)
カキはまずたいらな方から焼くべし。
日本酒二杯。
で〆て¥6,000-
つまりお通し¥500-ですな。
美味しいの。

貝の焼き方勉強中。
んとに変な店だわ。

ちょっと呑みすぎ。


●2006/04/24追記
和光神田店は 2月上旬をもって撤退、和光茅場町本店と合併しております。
-茅場町本店に行った日記-

拍手[0回]

hakuhen-051205A

12月の5日(呑み片-1)

目が覚めたら熱が下がっていた。
少し残念。

[立飲みスタンド 大観](神田)
中を見てびっくり。
ヤカン酒はあっためているようだが、
調理場が見当たらない。
熱燗(200)に煮込み(350)。
「にーこーみー!」とヤカンの大将が呼ばわると、
隣から「はーい」と返事。
あ、隣の[居酒屋 大観]とつながっているんだ。
熱燗はコップなみなみ正一合かい。
煮込みは濃いめに煮えた
モツの上にネギ、中には豆腐。
良いじゃない。
熱燗おか、ハムカツ(350)。
半月4枚、肉厚で旨。
ご馳走さん、また!

拍手[0回]

hakuhen-051118B

11月の18日(呑み片-2)

[和光](神田)
復習。
今日は初めから酔鯨で。
白ミルを肝焼きと造りで。
やっぱりうまー(゜д゜)。
今日は予約のお客さんが大勢いるらしい。
卵焼きくらさい。
出汁が効いて旨い。
社長と脇毛(笑
ふーん二代目なん。
あれ、こないだも逢ったお二人さん。
奇遇。
超常連さんが貝焼き専門に。
常連としてもここまでするのは凄い。
マテ貝と、カキを焼き。
旨。
ベビーホタテの唐揚げをお裾分け。
旨い。
客層もいいわ。
自然といろんな人と話す。
〆。
ツマミ、二人で¥3,100-
酒5杯×500でした

拍手[0回]

hakuhen-051118A

11月の18日(呑み片-1)

TOKIAに大阪 赤垣屋が入ったと聞き来訪。
……う…。
いくら何でも、んな並ぶなよ。
断念。
…きっと、あの店の酒は酸っぱいんだ。

[82ALE HOUSE](神田)
あー、ビールも良いな、匂う。
結構繁盛している。
カクテルから日本酒まで各種あるのか。
まずハウスエールpaint(800)
甘味も強くなかなか。
フィッシュ&チップス(300)。
うん良い。
モルトビネガーが合うね。
へー9月末に出来たばっかりなんだ。
押さえておくか。

ごちそうさま。

拍手[0回]

hakuhen-051115B

11月の15日(呑み片-2)

ご機嫌さんで、もう一軒。

[みますや](神田)

ビールを瓶で。


……。


……。


…記憶が。。。


店に記憶を置き忘れてしまったようです。


何を頼んだかも覚えていない。


くやしい。

拍手[0回]

hakuhen-051115A

11月の15日(呑み片-1)

[和光](神田)
店に入って、まず戸惑う。
何処に座れば良いのだ。
とりあえず奥のテーブル席に。
ビールの注ぎ方のレクチャー。
500円を横のカゴに入れて、勝手に注げと。
お通しの皿もホタテ。
次は日本酒かな。
ヤマトタケル。
「もっとナミナミ注がなきゃダメだよ」
と店より指導を受ける。
…変わった店だ。
焼き貝2000円コースを注文。
旨っ。
酒が進む。
酔鯨。
店長、後から来た二人連れと話が盛り上がり、
焼き台の近くに移動し立ち飲み状態。
白ミル貝、粒貝の刺身の相伴に与る。
また白ミルの肝焼きが旨い。
白子と貝の中間のような味。
ふじつぼ。
生カキ。
ここまで来ると、酒がなくなりゃ遠慮なく注ぎに行って、
酔鯨を何杯お代わりしているか、わからない状態。
旨いし楽しい。
メニューの中に「シェルマカロニ」。
貝専門店だけに気になる、注文。
「トマト仕立てで作るから」
へ?
完成品がまたおしゃれ。
貝で出汁を取ってトマトで仕立てた中に、
シェルマカロニが浮かぶ、という物であった。
ホントに貝づくしだよ。
終いにはウォシュレットの話題で盛り上がる。
馬鹿に楽しく呑んでしまった。

さて次行こう。

●屋台「和光」神田店
http://www.yatai-wako.jp/kanda/wakokandafalmeset.html

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用