忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

hakuhen-221116B

11月の16日(こんにゃく片)

10:16高崎発のの上信電鉄に乗車。
10:50頃、上州福島駅着。

[こんにゃくパーク]に自転車で移動。
駅でギア付き自転車を無料貸出しております。
歩くより楽なんだが、普段使わない筋肉使っているわ。

工場見学、しらたき製造ラインが気持ち良い。
売店で新生芋こんにゃくや、こんにゃく麺、
糸こんにゃく、タコさんこんにゃく等を購入。
水分があるので、荷物がずっしり重くなりました。
無料のこんにゃくバイキング。
白滝の唐揚げや、ピクルス、ラーメンや色々。
こんにゃくだけで腹いっぱいです。

駅までの帰途の自転車は楽だった。
気づかなかったが、駅からこんにゃくパークまで、
ずっとゆるい登り坂だったんだ。
14:04上州福島駅発、高崎駅に14:40頃到着。

上信電鉄の高崎駅窓口で、グッズカタログを確認。
7000形とデキのタイタックと上信電鉄カードゲームを購入。
素敵だ。

拍手[0回]

PR

hakuhen-221115D

11月の15日(高崎はしご片)

[杉菜](高崎)
かぼす鉢割り(1300)良い片口での提供。
つまみはおまかせで、試しに3000円お願い。
二軒目なので軽めにと、お願い。
エビマヨ冷製、海老でかっ!タケノコ入り。
天然カンパチ煮物、一人分が半身w
大根甘酢漬け、良い箸休め。
刺盛り、マグロ、美味しい白身、箱うに。
日本酒熱燗2合も片口で提供。
〆て¥10,670-
美味しく満腹となり、もう1軒は試す余裕がない。
次に機会があったら2000円位のコースに減らそう。

ホテルに戻って、サービスの夜鳴きそばを食べる。
お風呂とサウナに入ってゆったり。
ベルセルクを少し読み始める。
30年以上前に途中まで読んだが覚えていないな。
「剣と言うには あまりにも大きすぎた」
のフレーズぐらいは記憶にあります。
2355見て寝る。

拍手[0回]

hakuhen-221115C

11月の15日(高崎夜片)

おでんの[安兵衛]は18時過ぎで満席!?
人気店だったんだ。

[ささき](高崎)
カウンターのみの小さい焼き鳥屋。
瓶ビール(650)、お新香(100)×2
胡瓜と大根、プチトマト、どれも良い。
焼きでレバー、タン、カシラ、ナンコツ(各110)
湯豆腐(250)
ちろりで温めての提供。
白瀧(330)
焼きでレバー、ハツ、ヒモ、ガツ、コブクロ(各110)
〆て二人で¥2,090-
居心地の良い空気が流れる店でした。

拍手[0回]

hakuhen-221115B

11月の15日(高崎散策片)

次に目指した[オリタ焼きまんじゅう店]はお休み。

ゼンカイジャーの聖地、中央銀座商店街を散策。
八百屋と靴屋見覚えある〜。

[ウェイブ](高崎)
店主のサザンオールスターズ愛が溢れた洋菓子屋です。
王様のシュークリーム(280)
王様のプレミアムシュークリーム(450)
生クリーム入りの柔らかいクリームが
溢れるほど挟まっています。

土産物屋で高崎の名物を確認。
ペヤング?まるか食品も群馬だったのか。

東急ハンズには、少しだけゲーム置いてあるが、
ビックカメラにはボードゲームは売っていない。
[ピクルス]の位置も事前確認。

ドーミーインにチェックイン。
お風呂入って休憩。
アイスキャンディーのサービスがうれしい。

拍手[0回]

hakuhen-221115A

11月の15日(高崎昼飯片)

朝6時半に起床。

八王子駅を8時半初の八高線に乗車。
近かったが八高線に乗った事なかったのだよ。
11時に高崎駅到着。

早速腹ごしらえ。
[栄寿亭](高崎)
創業大正8年、カウンター席のみの
昔ながらの洋食屋。
カツ丼A(玉子なし)(450)
オムライス(450)
カツはオリジナルの和風ダレとの事。
いい、とても良い。
〆て二人で¥900-

拍手[0回]

hakuhen-190407B

4月の7日(太田観光後片)

たまたま見かけたので八幡山古墳に登る。
ヒマラヤしい。

安心です、新鮮です、とりせん、その2。
あまり群馬っぽいもの置いてない。
いもフライは佐野だしな。
後から考えれば、チルドの太田焼きそば、
この店でしか見てないわ。

とりせんの裏の川沿いに行ったら、
眼の前に広がる桜並木。
桜に誘われて、色んな人が歩いているが、
決して混み過ぎていない。
八瀬川、素敵だ、覚えておこう。

太田市美術館・図書館。
SUBARUグッズも売っています。
館内の構造がアーティスティック。
時間があったら、児童書コーナーで
靴脱いて、クッション抱えて、
本読みながらゴロゴロしたかった。
たぶん、寝るけどw

[おもひで横丁 なつかし屋](太田)
太田焼きそば四軒目。
タイムマシーン3号の色紙発見。
瓶ビール(500)
大玉たこやき ソース(420)
上州太田やきそば(中350)
満喫。
太田やきそばの定義は判らなかったが、
それぞれの店が愛されているのは判った。

太田では群馬土産屋ってものが無いんだな。
駅の売店すら開いていない。
仕方がない、帰ろう。

拍手[0回]

hakuhen-190407A

4月の7日(太田観光前片)

スーパーフーロータイム。
水風呂が広くて冷たくて大変良いな。

スーパーヒーロータイム。
プリキュアあの方登場、いるよねー。
ジオウはキッパリと働かない宣言しやがったなw

靴底が擦れて足の裏が痛い。
靴屋でインソール購入。
これで今日も一日歩き回れる。

[もみの木](太田)
太田焼きそば一軒目。
住宅街にポツンとある店です。
瓶ビール(540)
から揚げ焼きそば(540)
〆て二人で¥1,080-
もつ煮も美味そうだったな。

[大和屋](太田)
太田焼きそば二軒目。
和菓子屋兼焼きそば屋。
イートインのテーブルは満席、
持ち帰りも5人位待っている。
人気店なんだなぁ。
焼きそば(小250)×2
バターどら焼きが人気商品らしいので、
気になって、2個購入。

[清水屋本店](太田)
せっかくなので?三軒目。
シューマイ(250)
皮も薄く、やわらか~い。
たい焼き(180)
焼き立て、生地もカステラっぽく、
あんこも甘み控えめ、うまし。
焼きそば(小盛り300)
極細麺、太田焼きそばの中でも
珍しいとの事。
色々あるのだなぁ。

拍手[0回]

hakuhen-190406E

4月の6日(呑み片)

18時頃、太田駅着。
パールホテルにチェックイン。
一休み。

単なるランドマークで有名なのかと思っていた、
[どん]は人気店だった。
3組待ちだったので、あきらめる。

それにしても、エッチーでウッフーンな店が、
駅からの表通りに並ぶってすごい地域だな。

[のんべえ](太田)
瓶ビール(500)
お通し(300)はえだまめ。
おいしい手作りキムチ(不明)甘め。
揚げ出し豆腐(700)
量はある。
昔からの呑み屋っぽいな。
瓶ビールおか。
生酒(700)赤城山300ml
あじたたき(800)を頼んだつもりが、多分刺身。
ちゃんと美味しいので問題ない。
そろそろ移動する算段をしていたら、
サービスで、おしんこ盛り。
らっきょう、大根漬け、ガリ。
大量につまみが並んだので生酒おか。
〆て二人で¥5,300-

大田焼きそばを食べたかったが、
[アッサム]がやってなかった。
23時30分開店の情報が正しかったらしい。

コンビニに寄って、風呂に入って、
少し呑んで寝る。
それにしても鼻づまりが苦しい。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用