忍者ブログ

●MASHな生活の剥片●

やりたいことが多すぎて時間が足りない。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

hakuhen-090112

1月の12日

なんと、越後湯沢は本日も晴れまくり。
だが滑らないwww
昨日でみんな満足しちゃったんだーw

朝飯食べてのんびりして、昼食は予約済み。
カニ味噌豆腐は、いつも通り無い。

[森瀧](湯沢)
注文量は仕切らせてもらいます。
うどんすき(840)×3
まいたけ天麩羅(600)×2
揚げ出し豆腐(400)
岩魚セット(1200)×3
ビール(630)
思いの外、みんな注文しないなぁ。
ビールに付いてきた、山菜か昆布か不明なものがまた旨い。
今日はわりと空いているな。
天気が良いから?
継ぎ足しを一合。
あー、二合でも良かったな。
雑炊セット(250)×2と追加出汁。
メニューに載っていて驚いた。
やっぱり知っている人は頼むもんなw
鍋の底までさらって、お勘定。
〆て7人で¥10,110-

帰宅して洗濯。
乾燥に3時間半は、だまされた…

拍手[0回]

PR

hakuhen-061105A

11月の5日(新潟片)

昨日の暴飲暴食がひびき、
胃がだるい。

弥彦山経由で湯沢に移動。
昼飯は、もうおなじみの店。

[森瀧](越後湯沢)
生ビール(480)
岩魚セット(1150)
牛すき鍋(1150×2)
まいたけ天麩羅(580×2)
いつもながら香りが良い。
今回はカニみそ豆腐も確保。
大きい旨い。
おやじ(420)
迷台詞、
「旨いのは認めるが、量が多すぎて頼めない」
「罰としてもう2品食わせるぞ」
森瀧ならではの会話であります。
つぎたし酒。
水蕎麦×3。
雑炊セットは協議の結果2人前。
米も良くって卵が甘くて、素晴らしいです。
サービスであら汁が出される前に、
逃げるように会計(嘘)
〆て¥9,250-

森瀧としては適量。
森瀧の公式にあてはめても、
9950ポイントとなるので、これ以上は
注文すると大変な事になる所
であった。
裏メニューでカレーうどんも発見。

萬亀で黒豆どらやきや酒饅頭を買って
帰途につきます。
お酒をこれ以上買う余裕はありませぬ。

拍手[0回]

hakuhen-061104F

11月の4日(呑み片-2)

居酒屋研究会、新潟をパトロールす。
いい匂いがする。

[こっこ屋](新潟市)
カウンターのみ8席くらいの
小さい焼鳥屋。
メニューが店中に貼り出されています。
お酒(370)
お通しがかきのもとおひたし。
土手焼き(250)
うめー、良く煮えてる。
だいぶ酔っぱらってきました。
ぎんなん焼き、メニュー外で値段不明。
塩たっぷりで殻ごと焼かれて美味しい。
のど黒造り。
魚もうまい。
鳥半羽からあげ(700)
この店の看板メニューらしい。
ジューシー旨い。
この店の日本酒は小黒酒造の朝日晴。
取り扱っている店、少ないらしいです。
良いお酒ですな。
店からサービスで、鱈白子の甘炊き。
口当たりなめらかで、味は濃厚。
めちゃめちゃ美味しい。
たらばえび。
大きい。ぷりぷり。甘い。旨い。
口いっぱいに広がる幸せ。
茹で落花生サービス。
千葉産との事おいしい。
ほや。
新鮮さが売りだよな旨い。
あわだち造り。
鱈の仲間との事、年に一回くらいしか
手に入らないらしい。
これもおいっしー。
他のお客さんとも、料理や酒をやったりとったり。
十全なす漬物。
身がしっかりしていて旨い。
酒も3人で一升は空けたな。
〆て4人で¥26,480

これは名店だわ。
すすめられる物すべてが絶品。
また店の方の対応がなごやかでね。
焼き物を食べる腹の余裕が
なかったのが残念。
絶対に復習が必要。

[のみくい処 こっこ屋]
新潟市古町通8番町1508番地
永喜多ビル1階
TEL:025-222-9501
火曜日不定休
営業時間17:00〜翌5:00

拍手[0回]

hakuhen-061104E

11月の4日(呑み片-1)

ホテルの近くは呑み屋街。
良さげな呑み屋が多いな。

[力弥](新潟市)
瓶ビール(550)
〆張鶴(600×2)
お通しがイカと貝のマヨ和え。
思わずうなる味。
間八さしみ(1200)真イカ刺み(650)
上記「刺身」表記はメニューのまま。
のっぺ(700)
薄味だが良い仕事。
ぶりかま焼き(800)
かきのもとひたし(500)
新潟でも菊を食べるんですな。
美味しい。
鶴の友(600×2)
エゴ酢味噌(500)
油揚げ(600)
3cmは厚みあろうかという油揚げが
香ばしく焼かれて、中心にネギ味噌が
挟み込まれています。
鶴の友おかわり。
親子丼(秋鮭)セット(1300)
どの料理も丁寧に仕事されてます。
〆て¥11,750-

旨かった。
もう一軒いくぞ。

拍手[0回]

hakuhen-061104A

11月の4日(昼飯片)

中山旅館は接客が丁寧で良い宿でした。
かなり良し。

紅葉山公園から男神山に登る。
紅葉がいいですね。
頂上は良い景色…でもないか、見通しが悪い。
良い運動になった。

[七右衛門](佐渡 小木)
蕎麦(一杯480円)
一人二杯づつ。
他のメニュー無いのです。
出汁がきいたツユをたっぷり
かけていただきます。
旨いですね。
満足。

拍手[0回]

hakuhen-061103K

11月の3日(呑み片-2)

宿(中山旅館)のすぐ近くの大衆居酒屋。
ここも良い匂いがします。

[なぎさ](佐渡)
日本酒を熱燗で。
銘柄は北雪だそうです。
やはり佐渡の地酒は良い。
お通しはおから。
居酒屋という看板のわりには
メニューがほとんど無いような…(笑
小アジと小カレイを焼いたものが、
注文しなくても運ばれてきます。
しかも皿に山盛りで。
これは旨い。
このサイズは市場に出回らずに、
このように地元で消費されているんでしょうな。
ここのおかあさんは昔、鶴見に住んでいたそうです。
熱燗を何度かお代わり。
フレンドリーな店でした。
〆て¥5,500-

宿に戻り、日本酒とキュウリのおしんこを
部屋に運んでもらい、佐渡の夜は更けていく。

拍手[0回]

hakuhen-061103J

11月の3日(呑み片-1)

宿の飯は食わず、佐渡に来てまで
居酒屋を探します。

[松山](佐渡)
瓶ビール(麒麟大瓶740)
お通しは、あらめを甘めに煮たもの。
あらめは海草の一種です。
のっぺ風煮物(400)
味が染みていて旨い。
刺身盛り合わせ(1000×2)
佐渡の刺身はどうにも旨い。
へんじんもっこソーセージ盛り合わせ(600)
日本酒に行きますか。
菊波あつかん(2合で800)
徳利になみなみ注がれてきます。
豆腐ステーキ(350)
付け合わせのチンゲン菜がほっこり。
だらみ(350)
金鶴あつかん(2合で800)
佐渡の酒はうまいな。
〆て4人で¥6,400-

佐渡にも良い店がありますな。

[割烹 松山]
河原田諏訪町 TEL:52-3901

拍手[0回]

hakuhen-061103G

11月の3日(昼飯片-2)

「そば」「金土日」という看板を頼りに
怪しい道を進む。

[おおうら](佐渡)
店名の表記は無かったので、るるぶの情報。
庭では鶏が歩き回り、犬が吠え、
猫もパトロール中。
自宅を改造した店らしい。
メニューはぶっかけそばのみか?
注文しないで人数分提供された。
加えて小鉢の煮物におしんこ。
今日は特別にハチメが釣れた、
との事で、焼き魚も付いてくる。

(W-ZERO3での写真、ぼけてますがな。)
セルフサービスでご飯も食べ放題。
蕎麦がまた田舎蕎麦風で太く、
香りも良い。
これで一人前500円ですもん。
これまた冷蔵庫からセルフで
天の夕鶴(500)をいただきます。
佐渡おそるべし。

佐渡に来たら是非寄りたい店だ。
昼のみ、らしい。
直感だけど。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
MASH
性別:
男性
■カテゴリー
■何か一言
[04/02 saitoh]
[02/15 saitoh]
[12/05 saitoh]
[11/30 saitoh]
[11/17 saitoh]
[08/29 saitoh]
[05/30 saitoh]
[04/11 saitoh]
[04/11 saitoh]
[03/28 saitoh]
■↓こちらもお読みください
■BOOKOFF
ブックオフオンライン
アフェ用リンク
■ブログ内検索
■MASHへの連絡はこちら
■きまぐれ
■解析用